

従業員の離職率を低下させる施策を考えるうえで、有用なシャイン博士のキャリア・アンカーという考え方
従業員の離職率を低下させるために何ができるかというお問合せをいただくことがあります。そして、そういった取り組みをお手伝いさせていただくこともあります。 企業で人事や総務の業務に携われている方にとって、従業員の離職率が高まっているというのが悩みの種になっていることはきっと多い...


アサーショントレーニングの具体的内容
本日は、弊社で行っているアサーショントレーニングの具体的な内容について記載します。アサーショントレーニングとは、波風を立たせずにしっかりと自己主張ができるようになるための考え方やスキルを身に着けるトレーニングです。 弊社キャリアストーリーのアサーショントレーニングのカリキュ...


コンサルタントとして、必要なあり方とは
エドガー・H・シャイン博士の「謙虚なコンサルティング」を読みました。エドガー・H・シャイン博士は、キャリアアンカーなどで著名な組織心理学者です。 コンサルタントとして、クライアントに対してのアプローチをする姿勢について、「ひとつのあり方」を提唱している本でした。それはシャイ...


新人研修において必要なことは何か
この記事は、キャリコネニュースの記事(https://news.careerconnection.jp/?p=39440&page=2)を情報元として作成しております。 新人研修後に精神疾患を発症し、その後自殺したという痛ましい出来事があったようです。この記事だけだとそのあ...